健康-サウナ・交互浴
サウナ・交互浴ファンの皆さま、ととのってますでしょうか? 私事で申し訳ないのですが、先日、「たまたま訪れた温浴施設での出来事」を、今回お話ししたいと思います。 その温浴施設、山の中にグングン進んでいった場所にある「The 地元に馴染んでいる」、…
サウナ・交互浴ファンの皆さま、良いサウナライフ、送れていますでしょうか? さて先日、実は僕、サウナーとしては失格なコトをやっちゃいました! それが「飲酒後にサウナに入る」ということ。 コレ、ご法度とされており、あまり体に良くないとされておりま…
サウナ・交互浴ファンの皆さま、ととのってますでしょうか? 中には「最近、あまりととのえてない・・・」なんて人もいらっしゃるのではないでしょうか? かくいう僕も、ととのう気マンマンでサウナに行っても、なかなかととのえない・・・そういう日も少な…
サウナ、交互浴ファンの皆さま。 塩サウナ・・・ご存じでしょうか? 存在は知っているけど「自分はフィンランドサウナ一択!」、そういう人も多いのではないでしょうか? 温浴施設に行くと、いくつかの種類のサウナがあり、その中のひとつとして「塩サウナ」…
サウナ・交互浴ファンの皆さま、「良いサウナライフ」送れていますでしょうか? 相変わらず「サウナブーム」はほとぼり冷めることもなく、粛々とファンを増やし続けております。 YouTubeを見てても、芸能人やインフルエンサーたちが、ここぞとばかりにサウナ…
サウナ、交互浴ファンの皆さま、水風呂お好きですか? なんて質問は、もはや愚問でしょう。 水風呂は、サウナにおいてご褒美、至福の時間です。 そんな前置きは置いておいて、今回の記事のテーマは『水風呂』、もっと詳しく言うと『グルシンの水風呂』につい…
サウナ・交互浴ファンの皆さま、岩盤浴・・・行ったことありますか? サウナが男臭いイメージだとするならば、岩盤浴は女性が行くイメージ・・・そんなイメージが筆者にはありました。皆さまはいかがでしょうか? さて、勝手なイメージである女性の花園(?…
サウナ、交互浴ファンの皆さま。 新型コロナウイルスの蔓延により、なかなかサウナに行けない日々が続いたのではないでしょうか? どこもかしこも自粛自粛で、仕方がないとはいえ、ストレスが溜まる・・・。 そんな日々を、筆者も過ごしてまいりました。 さ…
サウナ、交互浴ファンの皆さま。毎日、最高のセッション行えていますでしょうか? 筆者も、毎日、自宅で交互浴に精を出しております・・・が!ここ最近(6月)、なかなかととのえないというモヤモヤした日々を過ごしておりました。 皆さまはいかがでしょうか…
サウナ大好きサウナーの皆さま。 皆さまはどんなサウナが好みでしょうか? ・温度 ・湿度 ・明るさ ・ロウリュ有り無し ・テレビ有り無しetc 様々な条件があり、そのセッティングひとつでサウナの良し悪しを左右しかねません。 今回は、その条件の中でも『温…
サウナ・交互浴大好きな皆さま。ととのい研究第二弾のお時間でございます。 ちなみに第一弾はもう見ていただけましたでしょうか? あわせて読みたい ・【ととのうために重要】交互浴と心拍数|ととのい研究第一弾 さて、今回は『交互浴で心拍数の限界に挑戦…
サウナ、交互浴好きの皆さま、交互浴ライフ満喫していますでしょうか? かく言う筆者もサウナ・交互浴大好き人間でありまして、自宅でも交互浴を満喫しております。 あわせて読みたい 【自宅でできるととのう体験】交互浴とは?|疲れがとれない人必見! さ…
『交互浴は風邪の予防にもなっちゃうんです』 皆さま、風邪をひきやすい季節が到来しました(2020年2月)。 ・マスク ・手洗いうがい ・湿度管理etc 様々な風邪対策がありますが、効果があるかないか微妙なところです。 そんな中、筆者が実際にやってみて「…
『交互浴を習慣化することで、基礎代謝アップが見込めます』 ここ最近、サウナ人気に拍車がかかっていますが、サウナを始めようと思っている人の多くが気になること。 それは『サウナはダイエットに効果があるかどうか?』になります。 一般的には、「サウナ…
『交互浴は自律神経のトレーニング!』 「最近なんだか調子が悪い」とか、「疲れやすい」とか、「夜眠くならない」とか、そんな漠然とした悩みをお持ちの方いませんか? その症状、もしかしたら『自律神経の乱れ』が原因かもしれません。 夏も冬もエアコンの…
交互浴ファンの皆さま、素晴らしい交互浴ライフ送れていますでしょうか? 近年はサウナブームもあり、入浴の重要性や交互浴の良さが再確認されつつありますね。 そんなサウナブームに重要視されているキーワード『ととのう』。 サウナトランスとも呼ばれたり…
『交互浴を上手く利用することで、良い睡眠がとれるようになります』 皆さま、質の良い睡眠はとれているでしょうか? ストレスの多い現代社会。 うまく眠れなかったり、眠れても疲れがとれなかったり、そんな人多いのではないでしょうか? そんなあなたに朗…
『交互浴の危険性を理解して、気持ち良い交互浴ライフを!』 最近、爆発的ブームとなっているサウナ!健康維持や趣味嗜好として、老若男女から愛される入浴法となりました。 そのため、サウナの危険な部分は多くの人が知ることとなり、それを知った上で正し…
『自宅でもしっかりととのう、そのコツお教えいたします』 今、世間は空前のサウナブームで、その気持ち良さに魅せられた方も多いと思います。 筆者もその内のひとりで、すっかりサウナのトリコとなってしまいました。 ある日、ふと思いました。 『自宅でも…
※2020年4月20日更新 :新型コロナウイルスのせいでサウナに行けていないサウナーの皆さま(筆者含む)。こんな時だからこそお家でできることをやりましょう。先に言っておきます。お家で交互浴・・・最高です。 『交互浴で日々の疲れをリフレッシュしましょ…