この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
浄水器をお探しの皆さま。
普段は「飲み水」どのように手に入れてますでしょうか?
方法は、大きく3つくらいに分けられると思います。
ペットボトルを購入
ウォーターサーバーを契約
浄水器を購入
それぞれにメリット・デメリットがあります。
お金
手間
おいしさ
この3点で、おおよそメリット・デメリットを議論できますので、これは後半にご紹介します。
さて前置きが長くなりましたが、今回はちょっと特殊な浄水器である「ブリタの浄水器」をご紹介していこうと思います。
区分では「浄水器」になるのですが、一般的に知られている据え置き型の浄水器とはちょっと違うのです。
どう違うかと言うと、いわゆる麦茶などを入れる「ポットのような形状」の浄水器となっています。
こうすることで、たくさんのメリットがあるのですよ~。
そんなところを中心に、
使い方
他の浄水器と比較してどうか?
ブリタの浄水器のメリット・デメリット
口コミ
実際に5年以上使ってみて「買って良かった」と感じていますので、その情報を皆さまと共有していこうと思います。
ブリタの浄水器について
まずは、ブリタの浄水器がいかなるものかを簡単にご紹介します。
画像のようなポット型の浄水器になります。
画像真ん中らへんにカートリッジがついており、「水道水をそそくだけでカートリッジでろ過され、おいしい水が飲める」・・・とそんな仕組みになっています。
使い方
もうね、紹介するか迷ったくらい使い方は簡単です。
本体に、水道から水をジャーってそそくだけ!
あとは勝手に重力でろ過が始まり、数分後にはおいしい水ができあがります。
難しいことは一切なく、ただ水をそそぐ(入れる)だけなので、お子さんでも簡単にできると思いますよ。
この簡単な点もポイントで、日々の生活にピッタリとフィットしてくれます。
我が家の水は、もはや「ほぼすべてブリタ製」です(笑)。
種類も豊富|容量で選ぶのがおすすめ
ブリタの浄水器は、家族構成やその使用用途により、さまざまなラインナップが用意されています。
ザックリとお話しすると、「容量」で大まかに区別でき、ご自身にピッタリのサイズを選べます。
例えば、大家族で飲み水もたくさん必要な家庭は「アルーナXL」、たっぷり使えて便利です。
「アルーナXL」が少し大きすぎる場合は「マレーラ」、それでも大きすぎる場合は「ナヴェリア」、「ファン」、「フィル&サーブ」などが用意されています。
個人的にはコンパクトタイプの「ファン」を使用しています。
ただ、結婚もして子どもも生まれたので「上のサイズにしようかな~」と検討中です。
価格
価格・・・ご安心ください、お求めやすい価格設定となっています。
2021年8月現在、Amazonにて、
アルーナ(全容量3.5L) | 3,307円(税込) |
---|---|
マレーラ(全容量2.4L) | 3,280円(税込) |
ナヴェリア(全容量2.3L) | 2,380円(税込) |
ファン(全容量1.5L) | 2,481円(税込) |
フィル&サーブ(全容量1.3L) | 2,636円(税込) |
ただし、カートリッジが消耗品ですので別途必要となってきます(最初に1個は付属)。
カートリッジの価格は、4個セットで2,680円(税込)程度。
カートリッジ1個で200Lの浄水が可能ですので、1Lあたり3.4円計算になります。
こう考えると、コスパが高めですよね。
外観
▲それでは、僕が所有しているブリタの浄水器「ファン」の外観を見ていこうと思います。
▲上面には浄水の期限が示される電子メモリーが付いています。グレーの蓋をはずし、水を注げば、あっという間に浄水できます。
▲完全分解するとこの3パーツに分かれます。分解して水でジャバジャバ洗えるので、清潔に保てます。
▲キモとなる浄水カートリッジがこちら。カートリッジは「マクストラ」と言います。ひとつひとつパッケージングされていて衛生的です。
▲中身はこんな感じ。画像上から下に水がろ過される仕組みになっています。
▲上から見るとこんな感じ。水の通る穴が空いています。中には活性炭含め、様々なろ過素材が入っているようです。
▲実際にブリタの浄水器にマクストラをつけていきます。と言っても、黄色の部分にカポッと装着するだけです。
▲装着するとこんな感じ。あとは上から水を注ぎ、ろ過されるのを待つだけです。
▲普段は上部のふたを閉めておき、このような形で保存します。
▲水を飲みたいときには上部の口を開け、コップに注ぐだけ。このように浄水器自体がポット型になっているのがブリタの浄水器の特徴です。
▲見た目も可愛いですよね?可愛いだけでなく肝心の水の味もとっても美味しいです。
▲サイズ感はこれくらい。コンパクトで手のひらサイズになっています。
比較してみた
ブリタの浄水器のライバルたちと比較してみました。
お金
手間
おいしさ
の3点から、評価していただければと思います。
ペットボトルと比較
ペットボトルのお水を購入している皆さま。
デメリットは・・・「手間」にありますよね!
だって、
・重い荷物を持ち帰る必要がある
・ペットボトルがゴミになる
こんな手間がかかってきます。その点で、ブリタの浄水器は一枚上手です。
お金:ブリタはかなり安い
手間:お店から運ぶ必要なし、ゴミが出ない
おいしさ:変わらぬおいしさ
特に声を大にして言いたいのが「ゴミが出ない」こと。
毎日の飲料水をペットボトルにしている方、ものすごくゴミ出ますよね?
以前は僕自身、ペットボトルで水を買っていたからよくわかります。
その手間から一切解放されます。
このアドバンテージは大きいです。環境にもやさしいですしね。
そして、メリットの項でお伝えはしますが、ブリタのお水・・・ミネラルウォーターに引けをとらないくらいおいしいんです。
ペットボトルでお水を買っている人には、特にブリタの浄水器、おすすめします。
ウォーターサーバーと比較
ウォーターサーバー・・・少し憧れますよね。
でもね、はっきり言ってブリタの浄水器で必要十分だと思います。
お金:圧倒的にブリタが安い
手間:水を持ってきてもらう手間がウォーターサーバーにはある
おいしさ:ブリタも負けてない
ウォーターサーバーのデメリットは、「お金」にあります。
通販やテレビショッピングではお買い得みたいに宣伝していますが、ふたを開ければ高いです。
少なくとも、ブリタの浄水器よりも圧倒的に高いです。
また、水を運んできてもらう手間もかかります。
なるべく不特定多数の方との接触を避けたい現代、そういう意味でもブリタの浄水器は優秀です。
さすがに、味の面ではブリタが劣る可能性もありますが、それも誤差の範囲だと思います。
一般的な据え置き型の浄水器と比較
据え置き型の浄水器とブリタの浄水器を比較すると、
お金:ブリタの方が安い
手間:初期の手間が違う
おいしさ:変わらぬおいしさ
短い目で見ても、長い目で見ても、お金の面ではブリタの方が安いと思います。
据え置き型はフィルター代も高く、維持費が結構かかりますからね。
また、据え置き型のデメリットとしては、使い初めに取り付けたりする手間があります。
その点、ブリタの浄水器は、使い始めも何の手間なく、すぐに使い始められます。
手軽さの点でも、ブリタの浄水器の方が圧倒的に優秀だと感じました。
メリット
ここでは、ブリタの浄水器のメリットを詳しくご紹介していきます。
飲んでみると味が全然違う
まずは超重要な「味」のお話から。
水道水をブリタのフィルターに通しているだけなのですが、めちゃくちゃ美味しくなります。
水道水が、全くの別物に大変身します。
初めて一口飲んだとき、本当にびっくりしました。
僕が住んでいる地域はあまり水道水が美味しくなく、水道水を直で飲む人はほとんどいません。
その水道水ですら、びっくりするほど変わります。
不純物が取り除かれる
まろやかになる
水道水臭さがなくなる
ミネラルウォーターと変わりない
これなら「わざわざミネラルウォーターを買わなくてもいい!」と感じました。
水道水が美味しくない地域にお住いの皆さまにこそ、ブリタを試して欲しいですね~。
価格もお手頃
常日頃から必要な水・・・だからこそ、お値段やランニングコストは気になりますよね。
ブリタの浄水器、本体もお手頃、カートリッジも安いです。
ランニングコストも、1Lあたり3.4円(カートリッジ価格で左右します)程度ですので、ミネラルウォーターを購入するより、ウォーターサーバーを契約するより安くつくと思います。
お金の面でもブリタの浄水器は優秀なんです!
「お水代を節約したい!」と考えていらっしゃる方にも、ブリタの浄水器はおすすめできます。
水道につなぐ必要なし
備え付けの浄水器を使う場合、水道につながなくてはなりません。
蛇口の形でつけれるかどうか決まる
取り付ける手間がかかる
備え付けの浄水器が邪魔になる
いろんな制約がかかってくるのが現実です。
特に、蛇口の先に取り付けるタイプの浄水器は、これまでより水の出る位置が下に行く分、水道の取り扱いもしにくくなります。
そんなデメリットを解消してくれるのがブリタの浄水器です。
備え付けではないので、水道につなぐ手間もなく、邪魔にもなりません。
なにより、お手軽に使い始められるし、ラクに使い続けられます。
この「ラクさ」が、ブリタの浄水器の特徴でもあります。
冷蔵庫で冷やせる
暑い夏の日・・・冷たいお水が飲みたいですよね。
ウォーターサーバーの場合は可能ですが、備え付けの浄水器のお水は、残念ながら水道水の温度と同じでぬるいです。
その点、ブリタの浄水器はポット型なので、そのまま冷蔵庫に保存できます。
いつもお使いの麦茶のポットのような感覚で、浄水器を取り扱うことができるのです。
そのため、いつでも冷たい美味しい水を飲めますよ。
「冬は水が冷たすぎる!!!」そんなときは、冷蔵庫から出してもらってもOKです。
この使い勝手の良さも、ブリタの浄水器の特徴だと思いました。
ゴミが出ない
ミネラルウォーターのペットボトル、捨てるのめんどくさいですよね~。
めちゃくちゃ量がかさばるし、毎日飲むものなので、その量も馬鹿にできないほど多いです。
毎週のペットボトルの日に、ゴミ出しするのが日課の方も多いのではないでしょうか?
ブリタの浄水器を使えば、それからまるっきり解放されます。
だって、ペットボトルが出ませんからね(笑)。
ゴミが出ないので環境にも優しいですし、なによりラクできます。
強いて言うなら、数か月に一回、カートリッジを燃えるゴミにポイするくらいしかゴミは出ません。
このゴミ捨てから解放されるだけでも大きなライフハックだと、断言させていただきます!
丸洗い可能で清潔に保てる
浄水器で気になる点・・・清潔さじゃないでしょうか?
「浄水器って本当に清潔なの?」なんて考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
浄水器って洗えない部品も多くって、その分衛生面に不安がありますよね。
でもブリタの浄水器なら、その心配はありません!
まず本体のパーツ数が少なく、汚れる箇所が少ないです。
その上「丸洗い可能」となっています。
これなら衛生面にも不安は少ないのではないでしょうか?
僕も実際、気になったときはササッと丸洗いして、適当に干しています。
これだけで気になるヌメりも防げますし、なにより清潔に保てます。
毎日飲むお水ですから、衛生面にも優れている点、高評価ポイントですね~。
デメリット
ここでは、ブリタの浄水器のデメリットを包み隠さず公開していこうと思います。
カートリッジを買うコストと手間は少なからずある
使い勝手も良く、高いコスパを誇るブリタの浄水器ですが、それでもコストと手間はそれなりにあります。
カートリッジも数か月に一度交換しなければなりませんし、コストもおのずとかかってきます。
そうなってくると、水道水のお水がすでに美味しい地域にお住いの方には、わざわざ必要ないと思いました。
逆に「水道水が美味しくない!」、今の僕と同じ境遇の方には、カートリッジの交換の手間も、そのコストも納得できると思います。
水をいちいち補充する必要がある
ここはめんどくさいと感じられる人がいると思います。
ブリタの浄水器、使用した分だけ水を補充する必要があります。
水道からジャーッと水を入れるだけなので大きな手間ではないのですが、めんどくさいと感じることもあります。
その点では、備え付けの浄水器やウォーターサーバーに、一歩劣りますね。
僕の場合、飲んだら補充するがクセになっているので今ではそこまで手間に感じませんが、使い始めは手間に感じていました。
口コミ
口コミ調査を行いました。良い点・悪い点とありましたのであわせてご紹介します。
良かった点
・水道水のカルキ臭を取り除いてくれている
・コストパフォーマンスが良い
・生活必需品になった
・手で持ちやすい
・経済的
・一人暮らしにもピッタリ
1506件のレビュー中平均☆4.4と超高評価でした。
味、価格ともに納得されているコメントが多かったですね。
また、手で持ちやすいというコメントも結構多かったです。使い勝手いいですからね。
悪かった点
・味はペットボトルのほうが良い
・黒い粒が目立つ
・一回の浄水量が少ない
味はペットボトルの方が美味しいというコメントがありました。
確かに、場合によってはそのようなこともあると思います。
ただ、コスト面が全く違うことを付け加えさせてください。
黒い粒が目立つというコメントがありました。
この粒は、ろ過に必要な活性炭の粒だと思います。
使い初めに何度かろ過し、その水を捨てることで緩和できます。
ただ、僕自身はそこまで目立つようには感じませんでした。
一回の浄水量が少ないという方もいらっしゃいました。
確かにじゃぶじゃぶと、何リットルも使う場合には適していないように思います。
ただ、そう何リットルも必要な場合は、他の浄水器でも同じだと思います。
飲み水としての利用や、お料理くらいでしたら、量はほぼ問題ないかと思います。
ただ、たくさんの水を使う予定の場合は、ブリタの浄水器の中でも容量が多いものをおすすめます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
お金 ⇒ コスパが高い
手間 ⇒ 使い勝手良し
おいしさ ⇒ ミネラルウォーターに負けず美味しい
ご家庭で使用されるにはピッタリの浄水器だと感じました。
現に5年以上使用しカートリッジも何度も購入してきましたが、納得の製品で今後も使用し続けたいと思っています。
しいて言うならば「サイズを大きめに買い換えようかな?」とも思ってますよ。
何はともあれ、浄水器をお探しの皆さま!是非ともブリタの浄水器もご検討いただければと思います。
きっと、そのコスパの良さ、使いやすさ、そしてなにより水の美味しさ、体感していただけると思いますよ。