この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
サウナーの皆さま、「ロウリュ」体験したことありますか?
ザックリ言うと、サウナストーンに水をぶっかけて、なんか熱波とかを送ってもらえるヤツ。
実はね僕、ロウリュ・・・未経験者だったのですよ。
皆さまはいかがですか?
「近場でロウリュやっている温浴施設がない!」って人も多いのではないでしょうか?
でね、そのロウリュ、初体験して参りましたので、そのときの様子をレポートしたいと思います。
ロウリュって、なんだかしきたりとかありそうで、正直ビビっていたのですが、ばっちりデビューしてきましたよ。
そもそもロウリュとは?
ロウリュサービスの流れ
体感したロウリュの効果
ロウリュにおける心拍数の変化
ロウリュ・・・また行きたい?
そんなところを、事細かにお話していこうと思います。
「まだロウリュデビューしてないんです!!!」って人は、是非見ていってくださいね。
ロウリュとは?
そもそも「ロウリュ」って何か、皆さまご存じですか?
サウナーの皆さまなら絶対に知っているでしょうが、一応説明をつけておきます。
ロウリュは、フィンランドに伝わるサウナ風呂の入浴法の一つである。熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、体感温度を上げて発汗作用を促進する効果がある。サウナストーンに掛ける水には、アロマオイルなどが加えられる。
(引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%A5)
ドイツでは「アウフグース」とも呼ばれ、こちらの名前で知っている人も多いと思います。
日本におけるロウリュのイメージで言うと、
サウナストーンにアロマ水をかけ蒸気を発生させる
蒸気でサウナ室を満たし、熱波を受ける
発汗する
そんな感じでしょうか。タオルやうちわで熱波を送る・・・そんなイメージをまず思い浮かべる人も多いですよね。
それであらかた間違っていないです(笑)。
ただロウリュは「実際に体感してみないとわからない・気づけないことが山盛りあった」・・・そう感じたので、以下詳細にその内容をお伝えしていこうと思います。
ロウリュデビューが遅かったいきさつ
まず、この話をとりあえずさせてください。
ロウリュデビューが遅かった理由についてです。
僕のよく行く温浴施設ではロウリュのイベントはたびたび行われていたのですが・・・イベントに参加していなかったのです。
と言うのも、それには理由があるのです。
ロウリュ・・・なんとなーく毛嫌いしている自分がいました。
だって、
人多そうでヤダ
入出のタイミングわかんない
水風呂混みそう
なんか意識高い人多そう
こんな負のイメージを持っていたのがホントのところ。
同じイメージをお持ちの方も多いのではないですか?
だからこそ、行けたのに行かずじまいにしている部分がありました。
でもね、実際にロウリュを体感してみて、思っていた疑問や問題点がスーッと解決いたしました。
そして一言、ロウリュ・・・やる価値大アリでした!!!
食わず嫌いしていた今までの僕を、しかってやりたいです(笑)。
僕と同じで少しロウリュを毛嫌いしている人に、猛プッシュしたいと思います(笑)。
ロウリュサービスの流れ
それでは、僕が実際に体感してまいりましたロウリュのサービスについて、事細かにご紹介していこうと思います。
「ロウリュ行きたいけど、立ち振る舞いとかわからない!!」なーんて人は要チェックです。
サウナ室にIN!
まずは、当たり前ですがサウナ室に入る必要があります。
ただ、注意してほしいのがサウナ施設の多くが「ロウリュの時間」を決めていること。
「一日〇回、△時◻分にロウリュサービス行っています」とかいうお知らせがあるので、それを参考にしましょう。
その時間がくるちょっと前にサウナに入っておくといいと思います。
ただ、
早く入る⇒暑さに耐えれなくなる
遅く入る⇒混んで座るところがなくなる
そんな注意点もありますので、入る前はサウナ室の様子をチラチラうかがうと良いと思います。
座って待つ
サウナ室で場所をゲットできたら、あとは熱波師がくるのを座って待ちましょう。
特に何かする必要もなく、ただただ座っとけばOKです。しきたり等は特にありませんでした。
熱波師登場!一言コメント後に拍手をする
時間になると、熱波師がアロマ水の入ったじょうろとうちわ等々をもって登場します。
「本日ロウリュサービスを行わせていただきます〇〇です。よろしくお願いします。」
熱波師の一言コメント後に、サウナ室にいるサウナー皆で拍手をしましょう。
その場の雰囲気に任せて、真似しておけばOKでした(笑)。
特に身内ノリ的な部分もなく安心しました。
サウナストーンにアロマ水をかける
熱波師がサウナストーンにアロマ水をじゃがじゃがかけます。
サウナストーンで水が蒸発する心地良い音とともに、たちこめるアロマの香りにひたりましょう。
ここから、ロウリュサービスの醍醐味のスタートです。
サウナ室に蒸気を行き渡らせる
熱波師が、発生させた蒸気をサウナ室中に広げていきます。
タオルやうちわを使って行うのが一般的なようです。
蒸気の広がりとともに、サウナ室内の体感温度がグッと上昇します。
「うー熱い~!!けど不快じゃない!」・・・そんな感覚。
体の芯から蒸されましょう。きっとこのタイミングで、ロウリュの良さに気づくと思います。
熱波を浴びる
熱波師が、サウナ室にいるサウナーひとりひとりに、タオルやうちわを使って熱波を送ってくれます。
かけ声等あったりなかったり、各温浴施設で内容に差はでるようですが、僕が行った施設は淡々と熱波を受けるだけでした。
まぁ特にしきたりなどないので、心配はいらないかと思います。
サウナ室内で受ける風は「予想以上に熱く、けど心地良い」、そんな感じ。
そんな不思議な感覚に身を任せ、芯から汗をかきましょう。
タイミングを見計らって水風呂へ
心配していた「水風呂に行くタイミング」は、どうやら自由のようです。
熱波を受け終えたら外に出たり、最後までいたり、タイミングはその人それぞれと言ったところ。
そのおかげで、サウナ室内には25人くらい人でごった返していたのですが、水風呂渋滞はありませんでした。
僕の場合は、ロウリュで蒸されたサウナ室内が予想以上に心地良かったものですから、ロウリュサービスが終わる最後の最後まで室内にいました(笑)。
言うまでもなく、その後の水風呂は最高のご褒美でした。
体感したロウリュの効果
それではここで、初めてのロウリュサービスでガッツリと感じた効果を、皆さまにご紹介していこうと思います。
先に一言だけ言わせてもらうと、ロウリュ・・・最高でした。
何と言っても熱い!暑い!
ロウリュが始まって最初に思ったこと・・・それが、
熱い!!!!!
空気よりも熱伝導度の高い蒸気のおかげで、サウナ室内の体感温度はかなーり上昇します。
ただ「熱っ!!!!でも嫌な熱さじゃない」と言ったのがホンネ。
「肌に降ってくる心地良い熱」と言いましょうか、全身を熱のベールに包まれるような感覚。
うん。最高でした。
体感温度が高い分、水風呂への渇望感も普段の2,3倍高まったと思います(笑)。
汗の量が尋常じゃない
ロウリュサービスでは、汗に注目して欲しいです。
汗の、
出るスピード
出る量
どちらをとっても、普段のサウナとは比較できないほどでした。
あっという間に体の芯から蒸され、汗が絞り出てくる・・・それ近い感覚。
カァーっと交感神経がONになり、心拍数も急上昇。
でもどこか心地良く、したたる汗がその気持ちを助長してくれていました。
「ここまで汗かく??」ってくらいの大量の汗をかき大満足、ビックリするくらいの体験がロウリュにはありました。
思っていたよりホントに心地良い
ここ最大のポイントかもしれません。
熱い!!
心拍数も急上昇
汗もしたたりまくる!
な・の・に、めちゃくちゃ心地良いのです。癒されるのです。心の底からリラックスできるのです。
その音、その香りに癒され、そして熱波に身を任せる。
最高のリラックス空間でした。
「ロウリュの効果・・・なるほどね」そう思ったほど。
この癒しの効果は予想していませんでしたね~。
アロマに癒やされる
サウナストーンの熱でアロマオイルが蒸発すると、部屋中が良い匂いに包まれます。
ビックリするくらい香りがサウナ室に広がり、サウナ室独特の匂いを消し、癒し効果を増大してくれます。
なんと表現すれば正解なのかわかりませんが、アロマ水がサウナストーンにかけられ、その数秒後、蒸気の流れとともにサァーっと全身に香りが降り注ぐイメージ。
これはロウリュでしか味わえないであろう、アロマの世界です。
ロウリュ時の心拍数の変化
ロウリュ初体験・・・心拍数データを測定してきました。
特徴は、ロウリュサービスを受けた場合
最大心拍数が高い
心拍数の上昇が速い
この二点になります。
まず、最大心拍数が高いこと。
ロウリュ時と通常時の最大心拍数データを比較すると、
ロウリュサービス:214
通常のサウナ:175
ここまでの差がありました。
ロウリュでは通常のサウナよりも体感温度が高いので、それに伴い最大心拍数も高まっているものと思われます。
また、ロウリュサービスを受けると、心拍数の上昇スピードも速くなることがわかりました。
これも、ロウリュにより、サウナ室内の体感温度が急上昇するためだと考えられます。
総じて、ロウリュの場合と通常のサウナの場合には、大きな差があることは歴然です。
とてつもない熱さ!そして流れる汗の量!これらが心拍数の変化により説明できるのではないでしょうか?
とにもかくにも、実際にデータを確認してみて、めちゃめちゃ差があったのでビックリしました。
ロウリュ・・・実際どう?
それでは総括しましょう。
「ロウリュ・・・実際どうだった?」という話。
もうね、次も絶対行く!!!!(笑)。
毛嫌いしていた僕が言うので間違いないでしょう(笑)。
サウナの特徴である
デトックス感
リラックス感
そのどちらをとっても、ロウリュサービスは頭ひとつ抜きんでていました。
次からは、ロウリュサービスが行われている日・時間をしっかり把握して、温浴施設に向かいたいと思います。
いやー、サウナーがロウリュに群がる理由がわかりましたよ!!
まとめ
ロウリュの魅力・・・伝わりましたでしょうか?
サウナファンの皆さまの中で「ロウリュ、実は体験してないんだ!」って人は、間違いなく体験すべきです。
今回の「ロウリュ初体験」にて、それを確信いたしました。
ただでさえ気持ちが良く、スッキリ、まったり、最高なサウナ。
そのサウナの効果をグッと向上してくれるロウリュサービス。
一度、体験してみることをおすすめします。
これを書いている今の今でも、サウナに行ってロウリュサービス受けたいです(笑)。
次は「ウィスキング」にチャレンジしてみたいな~。
これまでのととのい研究の成果は以下です。ぜひご覧ください。